割当とは
割当とは、
オリジナルコース(以下、コース)
オリジナル学習パス(以下、学習パス)
を、特定の組織やユーザ、グループ(以下、組織等)が受講できるようにする行為です。
割当の方法としては、主に、次の2とおりの方法があります。
単一のコース・学習パスを、組織等に割り当てる
複数のコース・学習パスを、組織等に割り当てる
割当の手順1. 単一のコース・学習パスを、組織等に割り当てる
単一のコース・学習パスを、組織等に割り当てる方法を解説します。
以下では、コースの割当を例に解説しますが、学習パスを割り当てたい場合は、「学習パス」から同様の操作を行ってください。
①管理ホームにある「コース」>「オリジナルコース」をクリックします。
②割り当てたいコースを選択します(今回は「内部通報窓口の使い方」を用いて解説します)。
③右上の「…」をクリックすると、メニューが開きます。その中の「受講者を割当」をさらにクリックします。
④割当の方法を選択します。
※今回は「組織を割り当てる」を用いて解説しますが、「ユーザを割り当てる」「グループを割り当てる」も手順は同じです。
⑤「割り当てたい組織を選択(A)」および「付与したい権限(B)」を選択します。
⑥「受講オプション」を設定する場合、受講オプションをクリックします。
■受講オプションとは
受講期間を設定するか否か、受講を必須とするか否かを設定できるオプションです。
・設定したいオプションにチェックを入れます。
※なお、システムの仕様上、「受講を必須にする」にチェックを入れた場合には、受講期間も設定する必要があります。
・「受講を必須にする」にチェックを入れた場合は、次の画面が表示されます。「通知設定」「送信方法」「通知内容」を設定し、「設定を保存」をクリックします。
⑦「受講者を割当」をクリックします。
割当の手順2. 複数のコース・学習パスを、組織等に割り当てる
複数のコース・学習パスを、組織等に割り当てる方法を解説します。
以下では、コースの割当を例に解説しますが、学習パスを割り当てたい場合は、「学習パス」から同様の操作を行ってください。
①管理ホームにある「コース」>「オリジナルコース」をクリックします。
※学習パスの割当を行いたい場合は、「オリジナル学習パス」をクリックください。
②割当を行いたいコースにチェックを入れたあと、「受講者割当」をクリックします。
③先ほどチェックを入れたコースのみが表示されます。確認し問題なければ「受講者選択に進む」をクリックします。
④「ユーザ」「組織」「グループ」のうち、どの形式で割当を行うかを選択します。
ユーザを選んだ場合 | ユーザを一人ずつ選んで割り当てていきます。 ■留意点
|
組織を選んだ場合 | 「組織」を選んで割り当てていきます。 ■留意点
|
グループを選んだ場合 | 「グループ」を選んで割り当てていきます。 ■留意点
|
※今回は「組織を割り当てる」を用いて解説しますが、「ユーザ」や「グループ」を選択した場合も手順は同じです。
⑤「割り当てたい組織を選択(A)」および「付与したい権限(B)」を選択します。
⑥「受講オプション」を設定する場合、受講オプションをクリックします。
■受講オプションとは
受講期間を設定するか否か、受講を必須とするか否かを設定できるオプションです。
・設定したいオプションにチェックを入れます。
※なお、システムの仕様上、「受講を必須にする」にチェックを入れた場合には、受講期間も設定する必要があります。
・「受講を必須にする」にチェックを入れた場合は、次の画面が表示されます。「通知設定」「送信方法」「通知内容」を設定し、「設定を保存」をクリックします。
⑦「受講者を割当」をクリックします。
割当の解除とは
割当は、解除することも可能です。
単一のコース・学習パスから、特定の組織等の割当を解除する方法を解説します。
以下では、コースを例に解説しますが、学習パスの割当を解除したい場合は、「学習パス」から同様の操作を行ってください。
割当の解除の手順
①割当を解除したいコースをクリックします。
②「受講者」のタブをクリックします。
③現在このコースが割り当てられている方が表示されます。ユーザ・組織・グループのどの単位で、割当を解除するかを選択します。
※ただし、割当時に、
ユーザごとに行った場合→ユーザごとの解除のみ有効
組織で行った場合→組織単位での解除のみ有効
グループで行った場合→グループ単位での解除のみ有効
となっていますので、ご注意ください。
④割当を解除したい組織等を選択したら、「受講者一斉解除」をクリックします。
⑤念のための確認ボタンが立ち上がりますので、「解除」をクリックします。